ヨガスタジオは、全国展開する大手スタジオから個人で行う小規模スタジオまで様々あります。
今回は、大手を中心におすすめのヨガスタジオをご紹介します。
ヨガスタジオによって、ヨガの種類や期待できる効果も異なります。ヨガスタジオの特徴を比較して、あなたに合ったものを選びましょう。
また、プランやキャンペーンも異なるためお得に利用できるスタジオを探してみましょう。
おすすめのヨガ教室・スタジオ6選!
最近は、ヨガを始めとしたフィットネスが人気を集めています。駅前には多くのヨガ教室を見かけるでしょう。
中でも人気の高いヨガ教室をピックアップしました。それぞれスタジオで体験レッスンを設けているため気になるスタジオがあれば実際に受講してみましょう。
いくつかのスタジオと比較するとスタジオごとの良さが分かるためおすすめです。
LAVAはマシンピラティスやキックボクシングができるプランも
入会金 | 5,000円(当日入会で0円) |
---|---|
コース料金 | 6,800円~18,800円 |
体験レッスン | 500円(キャンペーン中は無料) |
営業時間 | 8:30~22:30※各店舗により異なります |
店舗数 | 全国500店舗以上 |
LAVAは、500店舗以上を全国で展開している大手のホットヨガスタジオです。
LAVAの口コミには多くのポジティブな声が寄せられています。
店舗によって女性専用スタジオと男女兼用スタジオに分かれています。男性が通うことができるスタジオ数は、2024年7月時点で150店舗を突破しており、男性も通いやすい環境です。
プログラムは、全30種類以上。基礎を学べるベーシックや太陽礼拝をベースとしたパワーヨガ、リラックス、ボディメイクなど幅広く用意されています。
料金プランは4種類に分かれています。
マンスリーメンバー・4 | LAVAの1店舗限定で月4回まで受講可能 |
---|---|
マンスリーメンバー・ライト | LAVAの2店舗で通い放題 |
マンスリーメンバー・フリー | LAVAの全店舗で通い放題 |
マンスリーメンバー・プレミアムフリー | 全国のLAVA・マシンピラティスRintosull・暗闇キックボクシングBurnesStyleの3ブランドが通い放題 |
どのプランも全営業時間のレッスンを受講できますが、「マンスリーメンバー・ライト」のデイタイム会員は、平日の17時までのレッスン受講となります。
CALDOは男性も通えるホットヨガスタジオ
入会金 | なし |
---|---|
コース料金 | 8,250円~18,700円 |
体験レッスン | 500円(土日は990円) |
営業時間 | 10:00~22:30※各店舗により異なります |
店舗数 | 約80店舗 |
ホットヨガカルドは、北海道から沖縄まで、全国に約80店舗を展開するホットヨガスタジオです。
ホットヨガのほかにも、トレーニングジムや加圧ボディメイキング・岩盤浴を提供している店舗もあります。
すべての店舗ではありませんが男性も通えることが大きな特徴で、2024年10月現在で男性が通えるホットヨガスタジオは、全国に35ヶ所あります。
スタジオは、室温を38~40℃、湿度を55~65%に調整し、銀イオンで抗菌されたスチームにより加湿されています。肌に潤いを与えると同時に、清潔な空間を保っており、快適な空間でレッスンを受けられます。
料金プランは4種類で、手ぶらで通えるプランもあります。
マンスリー4 | 月4回、全営業時間で1日1回利用可能 |
---|---|
デイタイム | 通い放題で、平日10時〜17時利用可能 |
フルタイム | 通い放題で、全営業時間利用可能 |
プレミアム | 通い放題で、全営業時間利用可能、タオル・ウェアなどのレンタル付き |
通う回数に応じて、あなたに合ったプランを選びましょう。
ロイブはプログラムの多さが魅力のホットヨガスタジオ
入会金 | 1,100円(当日入会で0円) |
---|---|
コース料金 | 8,910円~17,600円 |
体験レッスン | 0円 |
営業時間 | 10:00~22:00※各店舗により異なります |
店舗数 | 全国に64店舗 |
ロイブは、北海道から九州まで全国に64店舗を展開する、女性専用のホットヨガスタジオです。
スタジオは常に室温38℃湿度65%に保たれ、身体の芯から温める電気サウナストーブを使用しています。
ロイブはプログラムの種類の多さが特徴です。ベーシックヨガ、健康・美容、ダイエット・エクササイズ、ステップアップの4つのカテゴリに分かれ、合計80種類にもなります。
ロイブは、質の高いヨガインストラクターを養成するための組織「全米ヨガアライアンス」の認定校です。ロイブのインストラクターは全員正社員で、高いスキルと幅広い知識を習得しています。
料金プランは受講回数や時間帯によって異なります。
月4回会員 | フルタイム、月に4回までレッスン受講可 |
---|---|
フルタイム会員 | フルタイム、1日1回まで通い放題 |
フルタイムプラス会員 | フルタイムで1日2回まで通い放題 |
デイタイム会員 | 15時開始のレッスンまで1日1回通い放題 |
最も利用しやすいプランを選びましょう。
YARDは全店で相互利用ができて便利
入会金 | 8,800円(キャンペーン中は無料) |
---|---|
コース料金 | 9,680円~18,480円 |
体験レッスン | 2,420円(キャンペーン中は無料) |
営業時間 | 9:30〜22:00※各店舗により異なります |
店舗数 | 14店舗 |
YARDは、「庭(YARD)で過ごすひとときのように、心身が解放される心地いい時間を提供したい」という想いから作られたヨガスタジオです。
常温ヨガやピラティスのほかにも、天井から吊るされた布を使って行う「エアフローヨガ」、日本初導入で円形の専用器具を使う「ホイールヨガ」など、バラエティ豊かなプログラムを体験できます。
グループレッスンがメインですが、パーソナルレッスンや子連れOKのレッスンもあり、幅広いニーズに応えているスタジオです。
料金プランは、月4回コース・月8回コース・MASTERコース(通い放題)の3種類。MASTERコースは、1日3本までグループレッスンを受講できます。
定期的に通えないという方は、チケット制が便利です。
zen place yogaは全国に135店舗を展開する最大手のヨガスタジオ
入会金 | 33,000円(キャンペーン中は無料) |
---|---|
コース料金 | 9,625円~16,940円 |
体験レッスン | 2,200~3,300円(キャンペーンで1,000円) |
営業時間 | 8:30~21:30※各店舗により異なります |
店舗数 | 135店舗(ピラティスを含む) |
zen place yogaは、全国に135店舗を展開する最大手のヨガスタジオです。ピラティスやホットヨガを体験できるスタジオも多くあります。
レッスンは、ストレッチや体操・筋トレ・フィットネスを目的としたヨガではなく、正統派のハタヨガをアレンジしたzen placeオリジナルの「モダン・ヨガ」です。
一瞬ごとに意識を向けながら自分にとって最適なアライメントを探求し、ポーズの美しさよりも身体の機能性を重視したヨガとなっています。
zen place yogaはスタジオの設備によってグレードが分かれているため、料金プランが複雑になっています。
グレード01 | グレード02 | |
フリープラン | 16,940円 | 14,960円 |
デイフリー | 13,552円 | 11,968円 |
月6回 | 14,520円 | 13,200円 |
月4回 | 10,450円 | 9,625円 |
グレード別に料金プランをまとめたので、行きたいスタジオのグレードを確認してから体験レッスンに行くとよいでしょう。
スタジオ・ヨギーはオリジナルのレッスンが魅力
入会金 | なし |
---|---|
コース料金 | 10,120円~15,620円 |
体験レッスン | 1,000円(キャンペーン中は無料) |
営業時間 | 9:30~21:30※各店舗により異なります |
店舗数 | 14店舗 |
スタジオ・ヨギーは、札幌から福岡まで、全国に14店舗を展開するヨガスタジオです。
レッスンの特徴は、伝統的なヨガに解剖生理学的な手法を加えて開発された「ヨギーヨガ」や、骨盤と筋膜にフォーカスして全身を土台から整える「ビューティ・ペルヴィス」といった、オリジナルのレッスンが多いこと。
ほかにも、15種類のヨギーオリジナルのピラティス、マタニティヨガ、メンズヨガなど30種以上のレギュラークラスがあります。
初心者向けヨガ教室・スタジオの選び方
ヨガは、教室・スタジオによって特徴が様々です。
特に初心者にとっては、教室選びは大切です。初心者向けのコースを選び正しいヨガを学ぶことで、続けやすく効果も実感しやすくなるでしょう。
- 初心者コースの充実した大手ヨガスタジオを選ぶ
- 自宅や会社に近いスタジオがおすすめ
- お得な体験レッスンやキャンペーンの有無を確認
- 丁寧に指導してもらいたい人は少人数コースが人気
それぞれ詳しく見ていきましょう。
初心者コースの充実した大手ヨガスタジオを選ぶ
ヨガを初めて習う方は、初心者コースの種類が多い大手のヨガスタジオを選びましょう。
大手のスタジオはレッスンの種類が多いため、初心者向けのクラスも充実しています。初めて通う人も多く、初心者さんには始めやすい環境です。
「大手のスタジオは受講者が多くて苦手」という方は個人のスタジオで始めるという選択肢もありますが、個人経営のスタジオは、会員の数が限られていることもあります。
そのため、入会できたとしても、個人経営のスタジオは常連の受講者が多く初めての人は少しなじみにくいという面もあるようです。
また、ヨガは基本をしっかりと学べば自宅でもできるエクササイズと言われています。
初心者の方はオンラインヨガやyoutubeのレッスンではなく、インストラクターに実際のポーズを見てもらうことが大切です。
対面のレッスンでは、自分の身体の歪みやポーズのポイントを教えてもらえるため、初心者が基本を身につけるためには最適のレッスン法です。
自宅や会社に近いスタジオがおすすめ
ヨガ教室選びのポイントとして、自宅や会社から近く通いやすいスタジオを選ぶのもおすすめです。
平日は会社の帰りに、休日は自宅から通おうと考えている方は、どちらからも通いやすいスタジオを選ぶとよいでしょう。
スタジオの雰囲気やレッスン内容が気に入っても、通いづらいスタジオだと継続して通うのが難しくなってしまいます。
その点、おすすめで紹介したLAVAなら、自宅と会社など通いやすいスタジオを2店舗選んで通うことができます。
自分の生活スタイルに合わせて通う店舗を選べるのは、大きなメリットですね。
お得な体験レッスンやキャンペーンの有無を確認
入会金や体験レッスン料は、キャンペーンや体験レッスン当日の入会で無料になったりとお得になるスタジオがほとんどです。
一方で、キャンペーンなどでお得に入会できる場合は、途中で解約しようとすると違約金が発生することがあるので注意が必要です。
キャンペーンで入会した場合は、3ヶ月・6ヶ月・1年といったスタジオ指定の契約期間がある場合がほとんどです。
その期間内に解約すると、違約金がかかってしまうことがあるので、お得に入会できる分、よく考えて契約する必要があります。
丁寧に指導してもらいたい人は少人数コースが人気
ヨガのレッスンは、スタジオによって幅がありますが、20人・30人といった大人数でレッスンを行うことが一般的です。
しかし、初心者にとっては丁寧に指導してもらえないと感じることも事実です。
私も一度ホットヨガの体験レッスンに行きましたが、週末だったこともあり、スタジオいっぱいに受講者がいて驚いた記憶があります。
丁寧な指導を求めている人は、少人数でレッスンを行っているスタジオを選びましょう。特に初めてヨガを体験する人は、1クラスの人数が少ないスタジオを選ぶことをおすすめします。
ヨガのプライベートレッスンを行うスタジオもあります。少人数レッスンやプライベートレッスンで、ポーズを細かく見て指摘してくれるスタジオだと、上達の速さが各段に違うでしょう。
ヨガ教室・スタジオに関するよくある質問
最後に、ヨガ教室・スタジオが通いたい人が気になるよくある質問をご紹介します。
- 費用はどのくらいかかりますか?
-
費用は、ヨガを習う上で最も気になるポイントですよね。
おすすめスタジオで紹介したなかでは、月4回だと7,000円~10,000円程度、通い放題だと15,000円~20,000円程度かかるスタジオが多いです。
習いごとをする以上、ある程度コストがかかるのは仕方ないことですが、費用面だけでなくレッスン内容や設備面でも満足できるスタジオを選ぶことが大切です。
体験レッスンに行ったときの「このスタジオに通いたい!」という直感も大きなポイントになりますよ。
- 運動が苦手でも大丈夫ですか?
-
ヨガは運動量が多くないので、運動習慣が身についていなかったり、運動が苦手と感じている方でも気軽に取り組めるエクササイズです。
筋トレを60分続けるのは大変ですが、ヨガなら60分でもじんわり汗をかいて気持ちよく感じる程度です。
ヨガは、競争や競技的なものでなく、人に見せるものでもありません。自分の身体と対話しながら自分のペースで行うエクササイズです。
初心者は「何となくヨガの動き方を体験できた」「体を動かすことが気持ちいいと感じた」という実感があれば、自分に合うヨガの楽しみ方を体験できた証拠です。